
各種補助金・助成金申請の支援、制度融資申込の支援
台東区診断士会では、以下の様な各補助金、助成金、制度融資申し込みの支援をしております。ご興味のある店舗・中小企業様は、お気軽にお問合せください。
事業再構築補助金
◎概要
ポストコロナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応するため、中小企業等の思い切った事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とした補助金です。
コロナの影響で厳しい状況にある中小企業、中堅企業、個人事業主、企業組合等を対象とし、申請後、審査委員が審査の上、補拠金の予算の範囲内で採択されます。
◎採択事例
類型 | 業種 | 事業計画名 |
---|---|---|
新分野展開 | 宿泊業,飲食サービス業 | 飲食店で培ったおもてなし の心とノウハウ活かす高齢 者配食事業へ新展開 |
業態転換 | その他生活関連サービス業 | 食・イベント分野のDX推 進により総合プロデュース 企業へ転換 |
なお、採択事例の詳細は、下記リンク先をご参照ください。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/cases.php
◎応募要件例(第 11 回公募の場合)(公募ごとに変更になる可能性があります)
(1)事業再構築に取り組む
事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
(2)認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する。
また、補助金額が 3000 万円を超える場合は、金融機関の確認が必要
(3)付加価値を上げる計画であること
(4)給与支給総額(役員給与+従業員給与などの合計)を上げること。
(指定のない応募枠もあります。)
(5)その他(応募枠により異なる条件)
例:物価高騰対策・回復再生応援枠
売上が相当以上減っている。あるいは、付加価値額が相当以上減少している。
(注)付加価値額=営業利益+人件費+減価償却
なお、募集ごとに変わる可能性がありますので、詳細は、下記 URL のリンク先をご参照
ください。
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/
ものづくり補助金
◎概要
中小企業が経営革新のための設備投資等により生産性向上を図る計画に対する補助です。
※補助上限額や補助率は、申請される枠・類型や従業員の人数によって異なります。
◎採択事例
新商品(試作品)開発 | 新たな生産方式の導入 | 新役務(サービス)開発 | 新たな提供方式の導入 |
---|---|---|---|
例)避難所向け水循 環型シャワーを開発 | 例)作業進捗を「見 える化」する生産管 理システムを導入 | 例)仮想通貨の取引 システムを構築 | 例)従業員のスキル に応じて顧客をマッ チングするシステム を導入 |
なお、補助金の詳細は、下記リンク先をご参照ください。
https://portal.monodukuri-hojo.jp/index.html
小規模事業者持続化補助金
◎概要
小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上
で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。
◎対象経費
主な補助対象は、機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンライ
ンによる展示会・商談会等を含む)、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費などになります。
募集時期により異なる可能性がありますので詳細は、下記リンク先をご参照ください。
https://r3.jizokukahojokin.info/
台東区助成金
(公財)台東区産業振興事業団では、区内中小企業の方々に向けて助成金事業による支援を
行っています。
例)新製品新技術開発支援、新販路開拓支援、アトリエ・店舗出店支援、小規模事業者の事
業承継支援など
最新の受付状況、申請書類や詳しい制度概要等は、下記リンク先からご参照ください。
https://taito-sangyo.jp/02-assist/index.html
※助成金の申請前に中小企業診断士との面談等が必要な場合もありますので、お気軽にご
相談下さい。
台東区中小企業融資斡旋制度
台東区には、区内の中小企業者を対象に、必要な事業資金を低利かつ円滑に調達していた
だく融資を斡旋する制度があります。
これは、台東区と東京信用保証協会、提携金融機関の協調の上に成り立つ融資制度であり、
区の斡旋を受けてお借入れされた事業資金について、金利の一部と制度によって信用保証
料の補助を区が行います。
なお、融資制度の詳細は、下記リンク先をご参照ください。
https://www.city.taito.lg.jp/bunka_kanko/jigyoukeiei/yusijoseikin/yushiseido/top.html